竜の髭で遊ぼう

植物

弾む種

きこ
きこ

山歩いてて、小さい花が咲いてるなー。これなんだろうなーと思ってた植物からきれいな実が出来たんだけど、これ何??

スミレ男子
スミレ男子

リュウノヒゲだね。その青い実を剥いてごらん。

きこ
きこ

お!なんかきれいな実からきれいな何かが出てきた!構造的に種のはずだけど種っぽくない。

スミレ男子
スミレ男子

それを地面に投げつけるんだ!

きこ
きこ

てい!

おお!意外と跳ねた!!

リュウノヒゲ(龍の髭)という植物をご存じですか?

林床に年中生えている草で、地面にわさーっと生えているので見逃されがちですが、きれいなコバルトブルーの実をつけます。

この実を剥くと乳白色の種が顔を出し、コンクリートなど硬い地面に投げつけると高く弾みます。

教えてもらった時は足元に埋まっていた大きめの石に、小学生の男の子が思いっきり投げつけてどこかへ行ってしまいました。

お手軽にできる自然遊びとしてオススメです。

ジャノヒゲとタマリュウ

図鑑では

ジャノヒゲ(蛇の髭)は別名リュウノヒゲ(龍の髭)ともいい、いずれも葉が細長いことからついた名前です。

自然散策が楽しくなる!草花・雑草図鑑

と紹介されています。今回はリュウノヒゲで教えてもらったことと、響き的に覚えやすかったのでこちらで紹介しました。教えてくれた人は

蛇に髭なんてないのにこの命名おかしいよね。

と言っていました。たしかに。

ちなみに、園芸用に品種改良されたものがタマリュウ(玉竜)として売られています。

リュウノヒゲより葉が短くまとまり感があり手間があまりかからないことから

庭のグランドカバーや駐車場のアクセントとして使われることが多いです。

玉竜の種も弾むそうなので、街中でも自然遊びができますよ。

まとめ
  • 種は弾ませて遊ぶことができる
  • ジャノヒゲ、別名リュウノヒゲ
  • 園芸品種の玉竜でも遊べる

コメント

タイトルとURLをコピーしました