植物

植物

ネムノキの花をよく見てみよう

ピンク色がふわふわとかわいい雰囲気を漂わせるネムノキですが、実はあのピンクは花じゃなかった!という話です。おまけはネムノキの蜜の食レポです。
植物

認知度の割に知られていない柿の花

柿の花の開花時期きこぷっくりかわいい花!何の花?スミレ男子カキノキだね。5~6月が開花時期だからね。きこそういえば柿の花見たことなかったなー。秋冬には葉が落ちてオレンジが映える実が遠くからでも分かる柿ですが、その花を知っている人は実は少ない...
植物

ヒメオドリコソウを味わおう

春になると真っ先に咲くヒメオドリコソウ。ふわふわの葉っぱに淡い紫がかわいい植物ですが、その花の蜜が味わえると教えてもらったので食してみました。ついでに唇形花と虫の関係についてです。
植物

桃・梅・桜の見分け方

きこ今きれいに咲いてるよね~桃?梅?どっちだろ?桜は雰囲気と樹皮で分かるんだけど桃梅はいつも分かんないんだよねースミレ男子そんな君には3種の見分け方を教えてあげよう!開花時期品種によって多少のずれはありますが、基本的に梅→桃→桜の順で開花し...
植物

蝋梅なのに梅じゃない

蝋梅と書くのに梅ではない!?というお話を紹介します。品のある香りと華やかな黄色い花を咲かせるロウバイですが、名前のせいで勘違いされたまま覚えられているのです。
植物

ツバキとカンツバキとサザンカ

見分けがつかないと植物初心者を悩ませるツバキとカンツバキとサザンカ。園芸用に作られた品種も多く更に複雑化していく3種の基本の見分け方を紹介します。
植物

ツバキの傷は誰の跡?

写真映えのするツバキですがよく見ると傷が付いていて綺麗なツバキを撮るには選んで撮影しないといけないなんてことも。いったい誰のしわざでしょう?ツバキと鳥たちの関係を紹介します。
植物

花から学ぼう経営戦略『蜜標』

蜜を求めに来た虫をいかにしてスムーズに誘導するか。購買プロセス(客が商品を購入するまでの行動や心理の変化)の対応の基本を花は教えてくれます。
植物

公園に生えるブドウの正体

公園で見たブドウみたいな木の実が気になったので調べました。トウネズミモチの紹介です。
植物

竜の髭で遊ぼう

龍の髭というかっこいい名前の植物をご存じですか?どうやらこの種がおもしろいらしいのでその遊びの紹介です。