虫屋と鳥屋の雑談

虫屋と鳥屋の雑談

コより小さいカマキリは何と呼ぶ?

オオカマキリ>コカマキリ。そして更に小さいカマキリが登場!さて、どんな名前になるのか。どっちもどっちだからココカマキリとかの方がよかったなーというお話です。
虫屋と鳥屋の雑談

セミも練習するの?

みーんみんみんみんみんみーんみーんみんみんみんみんみーんみんみんみーんみーんみんみんみんみんみーんきこなんか一匹鳴き声短い奴いない?虫っ娘いるな。きこ「俺は他の奴とは違うぜ?」っていう尖った奴なの?ウグイスは地域ごとに方言があるって言うけど...
虫屋と鳥屋の雑談

キノコムシという虫

キノコムシというくくりがあるなんて知らなっかった!という話です。
虫屋と鳥屋の雑談

テントウムシのお年寄り?

テントウムシの赤具合なんて気にしたことがありませんでした。身近な虫でも知らないことが沢山あるなという話です。
虫屋と鳥屋の雑談

ナナフシ?ナナフシモドキ?

今までナナフシに種類があるとは思いもしませんでした。棒みたいなのはナナフシ!かと思ったら実は違うかも!?そんな話です。
虫屋と鳥屋の雑談

○○ヒバリは虫?鳥?

キンヒバリにカヤヒバリ。ヒバリって鳥のヒバリだよね?でもそんなのいたっけ??とモヤモヤしながらしていた話です。
虫屋と鳥屋の雑談

ゾウムシだけどシギ?

枝ごと落ちている葉っぱから話はどんぐりへ。どんぐりの虫って何種類かいるの?象のような鼻を持つシギみたいな虫って??また昆虫学者の苦悩が見えるお話です。
虫屋と鳥屋の雑談

芋虫にも毛がある

『蝶は芋虫、蛾は毛虫』『毛虫に触ったらかぶれる』という世間の勘違いのお話です。
虫屋と鳥屋の雑談

○○モドキ、ニセ○○、似た外見の名付けの違い

「○○モドキとか○○ダマシとかって鳥の名前にはないよね」って異業種間での会話の中で気づかされた時の話です。