虫の基礎

ジョロウグモの巣は3段構造

3段構造には役割があるきこ最近ジョロウグモよくいるよね~あ、この巣立派だ!虫っ娘ジョロウグモの巣は3段構造になっているのだ!きこほんとだ!この前後のやつも巣の一部なんだ!ん?なんか小さいクモがいるけど?虫っ娘大きい方がメス。小さい方がオスな...

カワセミもタマムシもラーメンも構造色

構造色とは。聞きなれない言葉ですが意外と身近なものや生物に取り入れられているのでこれを読んだらあなたも構造色を言いたくなるはず!
虫屋と鳥屋の雑談

芋虫にも毛がある

『蝶は芋虫、蛾は毛虫』『毛虫に触ったらかぶれる』という世間の勘違いのお話です。

幼虫のレベルアップ

『あのアゲハチョウの幼虫は5齢幼虫』脱皮ごとに変わる幼虫の呼び方がかっこいいという話と、おまけで鳥のフンに扮(ふん)する幼虫の話を紹介します。