オススメ野鳥図鑑

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

さて双眼鏡を手に入れたら次に欲しいのは図鑑です!

図鑑と言えど初心者向けの割と見る機会の多い種類を場所ごとでまとめたものや、上級者向けの微妙な違いによって別種だと判断する為の図鑑などさまざまです。

詳しい人がいれば名前を教えてもらえるので困りませんが、一人で始める場合は目の前の鳥が何か分からず図鑑をペラペラめくっているうちに鳥が飛んで行って結局何か分からずじまい。なんて悔しい思いをする可能性があります。

最初に買った図鑑が見にくいものや、詳し過ぎるとそんなことになりがちです。

最初はそもそもどんな鳥がいるのか頭に入っていない状態なので、身近な鳥でまとめられ、読んでいて楽しい図鑑がオススメです。

最初は一冊で十分ですが、だんだんハマっていくと他にも図鑑が欲しくなっていくので用途別で紹介していきます。

初めての1冊目

自然散策が楽しくなる! 見わけ・聞きわけ 野鳥図鑑新品価格
¥1,600から
(2024/3/13 17:09時点)

基本はこの本で全てまかなえます。

この本の一番オススメしたいポイントは、初めの方のページに写真一覧があることです。

これがあることによって、いちいちページをめくって分からない鳥を探さなくてもぱっと見で似た鳥にあたりを付けることができます。

生息域ごとにまとめられ、写真の下にページも書かれているので似ていると思った鳥のページをすぐに開くことが出来ます。

そしてちょっとした豆知識や見分け方のポイントなど、その鳥を一歩深く知れるメモ書きの様な欄があり、本として読んでも面白い図鑑です。

きこ
きこ

私も最初はどれを買ったらいいか分からず悩んでこれを買ったよ。

今振り返っても、この図鑑が最初でよかったなと思うね。

中級以上:カモ沼にハマりたい用

冬。それはカモのシーズンです。渡り鳥として様々なカモ類がやってきてとても面白い期間です。

カモ類はメスが地味でよく似ている。オスも繁殖期が終わると柄が変わる。交雑種がいる。などの理由で覚える範囲もややこしいのも多いので、持ち歩けるハンドブックが1冊あると便利です。

カモハンドブック中古価格
¥757から
(2024/3/13 22:18時点)
新訂 カモハンドブック新品価格
¥1,540から
(2024/3/13 22:24時点)

フィールドでの持ち運びに便利な薄くて小さなサイズの図鑑です。先人たちはだいたいこれを所持しています。新訂版はページ数も増えて写真も差し変わり、内容のボリュームが増えているようです。

決定版 日本のカモ識別図鑑: 日本産カモの全羽衣をイラストと写真で詳述新品価格
¥3,734から
(2024/3/13 22:23時点)

ハンドブックより大きく厚みもありますが、もっと詳しく知りたい方にはこちらを。

中級以上:詳しく識別できる図鑑が欲しい

♪鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 第4版新品価格
¥4,620から
(2024/3/13 22:58時点)

とにかく写真がいっぱい載っていて、若鳥の時の色合いや個体差の範囲、よく似た種類の見分け方などが確認できます。

カメラで撮った鳥を詳しく識別したい時にも役立ちます。

猛禽類のページは特に飛翔の形や翼の内側の柄などが詳しく掲載されているので勉強になります。

きこ
きこ

タカ類の飛翔の比較が1ページに集約されていてるから、実際にフィールドで会った時に見分けるポイントが分かるよ。

番外編:もう一歩踏み込んだ情報が欲しい

探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑新品価格
¥1,650から
(2024/3/13 23:26時点)

図鑑としては鳥の掲載順が科で分けてありなぜこんな順番にしているんだと思う程見にくくオススメしませんが、内容としては豆知識多めの読み物としておもしろい図鑑です。

番外編:絵の図鑑が欲しい

野鳥の図鑑―にわやこうえんの鳥からうみの鳥まで (福音館の科学シリーズ)新品価格
¥3,520から
(2024/3/13 23:37時点)

個人的には写真の方が実際の見え方と変わりがないので、普段使う図鑑にはそちらをおススメしますが、余裕があれば1冊絵の図鑑も持っておくとより理解が深まります。

写真では感じることのできない質感や、細部の色味、特にこの本では見て楽しめるように文章よりも絵で鳥の生活や習性を表しています。

カービングの参考モデルとしても使われている図鑑です。

きこ
きこ

小学校の図書館でこの図鑑に出会ったことがきっかけで野鳥に興味を持ったけど、小学生ながらに釘付けだったなー。

先日観察会の先生役の人と、この図鑑いいよねって話になって嬉しかったな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました